再生可能エネルギーを利用した地下水エアコンは、ヒートポンプを用いずに地下水の持つ温度を利用した省エネ空調システムです。
15℃前後の地下水温度をそのまま冷房に利用した「地下水ダイレクトクーラー」は、エアコンとは比較にならない超省エネ性能を発揮します。
◎ 低温な地下水を特殊パッドに滴下し、空気を直接冷やすことで超高効率
◎ 同等のエアコンに対し圧倒的省エネ(エネルギーコスト90%削減可能)
◎ ラジエーター複合型により除湿暖房も可能
◎ 滴下する地下水を機能水化(殺菌・他)して空気洗浄機能を持たせることが可能
◎ 小型チラーユニットを併用することで、 地下水が無くても運転可能
※16馬力出力の標準装置で必要なチラーは750W
10馬力エアコン10台との比較を見るとわかるように、冷房コストが90%ダウン、年間3,705,480円も削減できるという結果になりました。
年間通して15℃前後の地下水を使用し、ラジエーター構造のステンレス製高耐久熱交換器で空気を冷やします。ファンと汲み上げポンプの電気代だけでおよそ20℃前後の冷気が得られます。
消費電力はエアコンの1/10以下となり、圧倒的ランニングコストを実現させます。
ステンレス熱交換器と独自の触媒フィルター技術により実現
高価な材質を使用しながら他社と同等以下のコスト
ラジエーター部で結露水を回収し、室内環境をさらに改善
地下水熱ヒートポンプなら暖房も省エネ化
ボイラ補給水、散水、中水などに利用可
エアコンとの併用で大幅コスト削減、暖房負荷も軽減
冷房期間だけでなく年間でコスト削減
短納期・特注対応可能
水処理プラントの豊富な経験を活かした独自技術の「触媒フィルター」により地下水や排温水を利用する場合も長期的に低コストな運用が可能です。
弊社の装置は気化式循環ではなくかけ流し方式で、殺菌された水を使用すればスケールやスライムカビなどの問題は極端に少なく、安全性は格段に高いです。
夏場の食品工場など、空気中に栄養源となる有機物が多い所では、カビ等の発生もまれに起こる可能性があります。菌の対策を完全にするためには殺菌された水を使用し、さらに弊社の触媒フィルターの使用を推奨しております。
導入時の水質、使用状況により専用ユニット及び殺菌剤の選定を致しますのでご相談ください。
運転停止前に水を止めてファンを回しパットを乾燥させると有効です。
長期停止時はパットを乾燥させる等の管理をお願いいたします。
地下水がない場合でも大丈夫。オリジナルの専用チラーユニットを搭載することで冷水循環による運転が可能となります。地下水がない場合でも、弊社標準16馬力の装置に対して750Wの小型チラー1台で地下水と同等以上の冷却が可能です。
お問い合わせ
お問い合わせフォームやお電話で、お気軽にお問い合わせください。
工事、施工会社様など、弊社技術にご興味がある方も協力会社として募集しております。
主な製品のご案内
Copyright © 株式会社アクアイースター All rights reserved.